年間5往復する経験者が語る 【子連れで飛行機に乗るコツ】

スポンサーリンク

初めて子連れで飛行機に乗るのに、不安なママさんは多いのではないでしょうか。

筆者は子連れで年間5往復程(ワンオペ含め)飛行機に乗っています。

その経験からパパ・ママ、お子さんも快適なフライトになるようにコツをご紹介したいと思います。

飛行機と家族
スポンサーリンク

チケット予約の際は時間帯と座席を考えて早めに予約を

最適なフライトの時間帯は、お子様の性格によって変わってきます。

普段夜泣きをするお子様だと昼便の方が安心です。

逆に日中、動くことが大好きで夜はぐっすり寝てくれるというお子様は夜便が安心。

日中、機内で退屈してぐずってしまうので、夜便で寝て過ごすのがいいかもしれません。

座席はどこがオススメ

フライト中にオムツを替えたり、泣いたら立ってあやしたりと何かと席を立つことが多く、通路側の方が人に気を使うことなく動けます。

しかし授乳をするママさんは窓側の方が人目が気にならず落ち着いて授乳できるという事もありますので、フライト時間や授乳の有無を考慮してください。

長距離の場合はバシネット(赤ちゃん用ベッド)の利用ができるので、モニター前の席がオススメです。

我が子はバシネットでは泣いてしまい寝てくれませんでしたが、足元の空間が広く抱っこをして立ってあやすスペースが十分にあるので助かっていました。

オムツ替えの台があるトイレの近くというのも押さえておきたいポイント。

航空会社に座席指定の電話をすると相談に乗ってくれるので、迷った時は問い合わせてみるのもいいですね。

希望の座席が確保できるように早めに予約をしましょう。

ベビーカーはどこまで乗れる

チェックインの際手荷物と一緒に預ける場合、空港のベビーカーを借りることができます。(数に限りあり。)

航空会社によっては搭乗ゲートまで自身のベビーカーを利用できます。搭乗ゲートで預かってもらい、到着後は飛行機を降りてすぐベビーカーを受け取れます。

ベビーカーは割と空港内では利用できますのでご安心を。

気圧対策をしっかり

赤ちゃんは耳抜きがうまくできず、離着陸時に痛みを感じてしまうことがあります。

何かを飲むことで耳抜きの代わりにするのを各航空会社が提唱しています。

授乳、ミルク、ストローマグで水分を飲ませたり、満腹の場合はおしゃぶりでも耳抜きの効果があります。

ストローマグは気圧の影響で中の水がぴゅっと飛び出します。

蓋を開け口をゆるめた状態にしておくと防げますのでお忘れなく!

機内で必要な持ち物

  • カーディガン  

機内の温度は低めなので一枚持っていると安心です。

  • オムツ

月齢とフライト時間に合わせた枚数を用意。航空会社によってはオムツのサービスがありますがサイズが限られます。

  • おしりふき

オムツ替えの時だけでなく、食べこぼしや汚れた手を拭くのに必須アイテム。

  • 音の出ないおもちゃ

月齢に合わせて、オーボールや仕掛け絵本、シールブックなど周りの方に迷惑にならないおもちゃは何個かあると便利。

  • お菓子

ボロボロ食べこぼしが出ないようなお菓子を用意しましょう。

ボーロ、一口サイズのおせんべいフルーツがオススメ。

  • 着替え1セット

下痢や嘔吐、飲み物をこぼした時など万が一に備えて。

機内手荷物のオススメ技

機内ではよく使うものは手元に、着替えや予備のオムツは頭上の荷物入れにしまいましょう。

よく使うマグ、おやつ、おもちゃなどさっと取り出しやすくするためのオススメ技!

S字フックが活躍します!

このように、すぐに取り出したいものは小さなバッグに入れて、S字フックで座席ポケットに引っかけておくと邪魔にならず、さっと取り出せてオススメです!

さいごに

数時間、密室状態の飛行機の中で、周りに迷惑がかからないかと初めは緊張しますよね。

私も回数を重ねていても毎回飛行機に乗るときには、最低限準備をしておけばあとは

乗るしかない!やるしかない!という感じですw

意外と赤ちゃん連れの方も多く、心配しすぎなくても大丈夫ですよ。

家族みんなで快適な空の旅になるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました